天雅日記令和版 

パワスポと開運がメインのブログです

3月31日 CSSってなんですか?

イメージ 1
サイト再生のために、記事作りに没頭する毎日。
 
コンテンツ制作と若干違うのは、コンテンツのキモとなる文章製作しかしていないので、このような表現となっている。
 
もう閉鎖しているんですが、前のサイトの「開運指南所ニルヴァーナ」だと、パソコン版のトップページが”CSSを用いたように見せ掛けたHTML形式”で製作されており、トップページの出来だけで全体の見た目のクオリティを不当に底上げしていた物だったりする。
 
つーか、一番最初にサイトを立ち上げたときに使用したソフトは、非常に使いにくい物で、画像一つとっても「ドキュメントほにゃらら」とか説明書に表記されており、素人には非常に難解な上に、ビルダーよりも少しお安い値段のなのに関連本などはまったく無く、イメージ的に高速のサービスエリアでもらえる地図で下道(一般道)を通って旅するような感じで、素人には果てしなく困難なソフトでした。
 
これを使って、たった5枚のホームページを2週間徹夜で通常のトラック仕事の合間に仕上げ、その後もメールマガジンを毎週出して有料鑑定もやりながらこつこつとバージョンアップをしましたが、1年も経つころに手下でしかないはずの燎にホムペが見苦しいと罵られ、プラットフォームの限界からホームページビルダーでの製作に移行。
 
問題の多い姉から違法コピーされたVer4を用い、関連本を買い込み仕上げたのが二代目のサイト。
その後きちんと自費でVer7を購入し、件の3代目のサイトを構築しましたが、さすがに当時のVer7ではCSSなんて扱いが小さく、2010年代のサイトのようにCSSでおしゃれに読みやすく仕上げてあるサイトはまれで、色の配色などで何とか流れを作るのが限界でした。
 
そして、単に衝動買いでVer10を購入したまま色々有って放置し、現在に到ります。
 
んで、やはりサイトを再生するにあたり、向こう5年はフレームからの見直しを行わなくてもよいレベルのサイトにするべく、通常のショッピングサイトのような見た目が良い感じの物を作ることを目指したのですが、HTML方式でしかサイト構築できないような40オヤジの技術じゃ太刀打ちできません。
 
そのために、この本を購入。
マイコミジャーナルの「おしゃれなネットショップのデザイン」。
 
なんかもう、こんなの読んでるとかブログに書かれるだけで、「女を口説く本」とか「女性の扱いトラブル100」とかを熟読しているモテナイ君をイメージして、以後の依頼が減りそうですが、分からないときにはデカイ書店に行って関連本を立ち読みして吟味して購入すれば、大概のトラブルは切り抜けられる物なので俺様的にはこれでOK。
 
その逆に、こういうソフトとかの技術面の疑問点を、ろくに書籍も購入しない上に、ネットで調べようともしないのに、他人に聞き続けても解決しないと聞いている分際なのに逆切れする奴がいますが(うちのパパみたいな人ですな)、あれは時間の無駄な上にストレスも溜まるし根本的な解決には程遠いので、俺様的には一番嫌いな解決方法です。
 
この「おしゃれなネットショップのデザイン」なんですが、さすがプロのデザイン集なので、配色とかもキレイで非常に良い感じでしたが、ビルダーに対応していないのでソースを直張りしてもエラーの連続・・・。
 
一応ビルダーのVer10はCSSも対応しているのですが、引越しの際に関連本を捨ててたので分からず、機能が有るのに使えない状態となっています。
仕方なく古本屋でVer9(Ver10は無かった)の関連本を購入し、文章がすべて出来次第、CSSを用いたサイト自体の構築に入る予定です。
 
やっぱね、見た目がおしゃれじゃないと、いくら有料部分が少なくても人は集まらない物ですよ。
 
中身はダメでも、見た目が良ければ、それだけでしばらくは閲覧時間が稼げるので、広告収入も考慮したサイトなら、こういう視点は大事らしいです。
 
さ、もうちょっとがんばって、記事だけでも作らないと。
 
追記
おっさんはやっぱ、こういう本を読んで勉強しないとな。
若くないんだからよ。