天雅日記令和版 

パワスポと開運がメインのブログです

穴守稲荷神社のあなまもり

おととしから去年に掛けて、心願成就のために何度も参拝を重ねていた羽田の穴守稲荷神社さま。

 

今では失笑ものと言われそうだが、今年の75日の大難を超えるためである。

 

現実には日本は今の参院選のあからさまな選挙妨害を見ても判るように、かなりギリギリの持ち直すかどうかの瀬戸際にあり、初老が社会全体の流れを見ていても2025年くらいを境にして崩壊する流れにはあったとのこと。

 

それを食い止めるべく自分でやれる範囲で動こうとしたところ、GHQの無理難題から羽田の地を奪われてその因縁もあり祟り神のごとく最後まで抵抗を重ねていたのが穴守稲荷様なので、そのお力を借りるべく東京大空襲が起きた去年の310から始めた、戦災で亡くなった方々をお救いするべく動いた大供養。

 

正確には、平和の鳥居から、穴守稲荷神社さままでの間で障りとなっているのが、おそらくは江戸のころに作られた五十間鼻無縁仏堂であり、こちらには空襲の際に流れ着いた方々が無縁仏として供養されてはいたのだが、基本は戦場掃除的な供養なので成仏するはずはない…。

 

てか、100人じゃ済まない数だし、それも複数回あったわけなので、羽田の方々を責めるのは筋違い。

 

その件から始まった大供養が、様々な流れからさらに大規模な供養となっているのだが、これも全部成仏できない方々を何とかして欲しいという穴守稲荷神社さまの一番エライ稲荷さまのお願いから始まったんですな。

 

そのお礼参りを兼ねて今回参拝したのですが、その際にレビューを打診されたというか、若干不動産の契約更新の件で捨て子ママがやらかして無駄に揉めていたので、その件を何とかしてくださるというご利益があるのがこの御守。

 

その名もズバリ「あなまもり」。

 

人生の落とし穴というか、不意のトラブルを防ぐ加護もあるのですが、その逆に大穴狙いも可能ですし、コツコツ人生を積み上げて来た人が、他者からの心無い妨害に遭いピンチな際には、元の軌道まで戻してくださるご利益もあります。

 

若干問題点があるとすれば、きちんと神仏を信じてコツコツ努力を重ねる方じゃないと、ご利益が薄いことくらい。

 

今回の参院選で、既得権益というか岸田から連なる外国人受け入れで自公政権に利権が生じる流れが止まり、中華系の影響もかなり小さくなることから日本が真に再生することが見えたので、先回りしてお礼参りに動いたことで紹介されたのがこちらのお守りです。

 

それゆえ、ご利益が凄いんです。

 

目端の利く方なら、この記事にたどり着けたはず。

 

チャンスは必ず活かしてください。ええ。